こんにちは!
ブログ管理人のソラです。
このブログでは、ネット上で見かける様々な投資・副業案件を検証しています。
また実証済みの本当におすすめできる投資方法を、このブログだけで限定公開しています。
今回検証します案件は、大城修氏・ヤフカ【Yahoo!×クレジットカード】です。
こちらは過去に類似した詐欺案件がありましたので、関連性も含め検証していきたいと思います。
あなたは何に投資すべきか、優良な案件かこれから判断していく必要があります。
大切なあなたのお金が被害に遭わないように今日も検証します。
焦らず地に足をつけて判断していきましょう。
これから投資を考えておられる方は、必ず下調べを念入りに行ってから、参加可否を判断しないと痛い目に合います。
あなたの大切なお金を失いかねません。
後から詐欺と分かってもお金は戻ってきません。
警察や弁護士も頼れなければ太刀打ちできません。
そうならないように未然に正しい判断が下せるように私も検証していきますね。
本当に稼げるのかor稼げない詐欺案件なのか。
何が起こっているのか調査した結果をご覧ください。
そしてブログ記事の最後に、この記事を読んでいただいた皆さまだけに👍プレゼントをご用意しています。
ぜひ最後までご覧ください。
内容は?ヤフカ【Yahoo!×クレジットカード】
どうやらヤフカを始めるにはセミナーに参加する必要があるようです。
セミナーに参加させる理由はもうお気づきかと思います。
そうです。この後に出てきます特商法に記載があります高額バックエンドへ誘導するためですね。
以前のYJオーダーと全く同じ手口です。
参加しようか迷っている方がいらっしゃいましたらスルーした方がよさそうです。
ヤフカの商品ページを見ていきます。
LP/ランディングページ・ヤフカ
こんな商品PRが並びます。
能力や経験ゼロでも出来る
1日30分程度の空き時間を使って出来る
継続的に稼げるストック型?!
耳慣れない表現ですが。
さらに10の特徴として挙げられている項目がありますがまだサービス内容は入ってきません。
Yahoo!(ヤフー)×クレジットカードで一体何を稼いで行く商品なのか。
具体的な内容はまだ全くわかりません。
10の特徴として並んでいる項目は一体何が伝えたいのか意味不明です。
この10の特徴
即効性、社会・日本経済の圧倒的な後押しがある
自動化、他人に任せやいモデルだから手離れが良い
積立型、ストック収入型だから毎月収入が上乗せできる
気軽感、スキマ時間を使用するから取り組みやすい
独自性、完全独自の手法を用いるからライバル知らず
安心性、クレカ所持はしますが損失しません
優位性、アフィリエイトなど時間を浪費するものではない
安全性、バイナリーオプションや仮想通貨ではありません
爆発性、やればやるだけ収入の柱が増えていく
規模性、先輩にはすでに年商3億円の人もいる
と並べられていますが結局何が言いたいのかわかりませんし、第一商品が何なのか明確になっていません。
これでは参加するのは難しいですね。
特定商取引法について見ていく
特定商取引法に基づく表記は、商品やサービスの売買において消費者を守り、販売者を明示することで商品の流通や提供を明確化していくための重要なものです。
契約に関する規約、クーリングオフ等の保証制度、個人情報の取扱いについてなどを表記した大変重要なものです。
国で定められた法律ですので、商品・サービスを購入、サービスの契約・登録など、金銭の受け渡しが発生する前に双方の誤解が生じないように表記します。
この特定商取引法の記載があやふやなサービスだと、最悪の場合、販売者側に非があると訴えたとしても勝てません。
しかも証拠がなければ警察も味方になってくれません。
また誰でも知っているような会社であったとしても、この表記がなければ信用度はガタ落ちします。
ヤフカ【Yahoo!×クレジットカード】の特定商取引法に基づく表記では…
販売会社GKOakmontとあります。
この販売元ですが、先ほど出てきたYJオーダーと全く同じ販売元。
もうお判りだと思います。
簡単に信じてしまっては痛い目に合う可能性があります。
しかもこんな文言が続きます。
本セミナー終了後に当運営事務局から有料サービスのご案内があります。
はい出てきましたね。
この記載があるから詐欺ではない、元々セミナー開催の目的は有料サービス販売にあるとでも言いたいのでしょうか。
特商法に必ず目を通してから商品・サービスを購入する方はほとんどいないでしょう。
これが厄介なんです。
例え詐欺だ!と訴えたとして明記していたと言われたら勝てないですよね。
これを操るのが詐欺案件の販売元であることが多数今までもありました。
その場合、数十万円から百万円を超えてしまうような高額バックエンドも存在します。
無料セミナー参加の後には何が起こるのか。
特商法を見るだけでもヒントが隠されていますので確認していきましょう。
口コミはなし
ヤフカ(Yahoo!(ヤフー)×クレジットカードは、残念ながら良い評価がありませんでした。
またYJカードとどうせ同じだろう。
と冷静な目を見る方も多いのが唯一救われました。
結果まとめ
ヤフカ【Yahoo!×クレジットカード】は、以前あった詐欺案件の使い回し
そもそもどうやって稼いで行くのか理解できない。
根拠すらない。
セミなーは無料だが危険。後々高額バックエンドを請求される可能性あり。
検証すると全く稼げない詐欺案件と考えられます。
個人の意見ですが、今回は安易に近づくと痛い目にあいそうです。
正しい情報を手に入れてください。
今からでも間に合います。
